ADAM AUDIO "T5V" "A3X" モニタースピーカー比較試聴 〜TANNOY GOLD 5 との違いは!?〜 in OTAIRECORD
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- なんとトリプルコラボが実現しました!!!
ADAM AUDIOを広めたい人 : 総輸入代理店「ソニックエージェンシー」
モニタースピーカーを売りたい人 : 販売ショップ「OTAI RECORD」
いろんな音を聴きたい人 : オーディオ系RUclipsr「アンソニー」
このようなコラボを検討したいメーカー様・輸入代理店様・販売店様、
ご連絡をお待ちしております♪
提供 : ソニックエージェンシー株式会社
ADAM AUDIO 公式HP : www.adam-audio...
〜ADAM AUDIOの購入はこちらから〜
www.otaiweb.co...
【編集後記】
普段聴き慣れてるGOLD5を比較対象としたいという私のリクエストにより、今回のために超絶品薄なGOLD5の展示機を無理くり調達していただきました。これもオタレコさんと輸入代理店さんのご協力のおかげです。
それゆえGOLD5を落とすような発言はしにくかったのと、私自身、身銭切って買ったものを超えるものが目の前にあるという悔しさが表情に出てしまいました。
何が言いたいかというと、私の用途・環境・金銭感覚としては、"A3X"が超絶オススメです!!!
〜今回の撮影機材(カメラ・レンズ)〜
◼︎Panasonic ルミックス GH5 ボディ DC-GH5-K
amzn.to/2ob26xJ
◼︎Panasonic ライカ DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0
amzn.to/2qmirox
〜今回の撮影機材(音声収録)〜
◼︎ZOOM ハンディレコーダー H5
amzn.to/22ttSoK
◼︎PreSonus プレソナス/PM-2
amzn.to/32d1JYV
※商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
*********************************************************
◼︎レビュー依頼ほかお仕事のお問い合わせはこちらへ
tourbilloncafe@gmail.com
*********************************************************
■編集ソフト
Final Cut Pro X
■使用音源
・Artlist
artlist.io/Ant...
・フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp/
・音楽の卵(おんたま)
ontama-m.com/
・フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
・軌跡jdkアクースティックス / Copyright © Nihon Falcom Corporation
■アンソニーのTwitter
/ antoine1973
お気軽にフォローしてください♪
#アダムオーディオ
#セッティング
#おすすめ
Points in English since I happen to speak both Japanese and English...
IMPRESSION
- A3X is in another tier (but would have thought A3X was much much more expensive)
- Have been using Tannoy daily at home so I am familiar with the sound but I usually listen to them on smaller volume than recorded today. Felt like Tannoy might struggle a bit when it comes to pushing loud volume without distorting especially on treble and mid.
- In order of Tannoy < T5V < A3X, felt that the instruments get increasingly more "raw" sounding, especially when you listen to violin or female singer (probably due to increasing clarity on high ends on Adams)
TECHNICAL
- Tannoy is coaxial two way
- T5V might have wider range
- A3X def has more [sound] information, felt the price difference btw T5V and A3X would be more than $200 (would gladly pay $400 for it)
- T5V is the only rear bass (but according to Adam Audio, you could technically place them as close to the wall as the diameter of the bass port because bass frequency doesn't have directionality anyways.)
MONITOR PLACEMENT
- your preference
- directionality is different on each monitors
- Today we were close to the monitors, so in order to get wider sound stage, we placed the monitors on parallel, creating less of the mix of left and right.
CONCLUSION
- Though I try to make these videos with high quality audio, but when choosing studio monitors, it's best to listen to them in person, it's totally a different experience.
*the last bit on S2V isn't recorded with proper microphones so plz don't take them seriously
So they say...
1世代前のモデルですがS2X(今はS2V)所有しています。本気で皆さんに聞きに来てほしい。本当に世界が変わります。そんでもって、プロ用のミックスモニターとしてこの価格でこの解像度は他のメーカーではありえんと言いきれそうな位素晴らしいモニタースピーカーです。。。
目を付けたところにちょうどいい動画があり、いい比較になりました。ありがとうございました。
参考になってよかったです。
12:42 tannoy
13:41 Adam t5v
14:40 Adam a3x
The second singers phrase "Ka-ku" gives away sibellance in both Adams, the worst is the t5v. But, the tannoy doesn't have the same clarity on top, it is engineered to show less treble.
The tannoy would best for home theatre to lessen fatigue.
I like its tight bass.
The a3x sounds really great too.
I think if I was monitor engineering I would go the a3x and the tannoy at home.
ピュア・オーディオとは別に、PC用に YAMAHA MSP3 でジャズやクラシックを聞いていました(PCヘ直刺しです)が、この動画の「A3X の音が生音に近い」と言われているのを聞いて A3X に興味がわきました。だんだん欲が出てきて、iFi ZEN-DAC を導入し、さらに A5X を注文してしまいました。A5X 届くのが楽しみです。
きっかけを与えていただき、感謝です。
私も全く同じように、ZenDacを購入しようと思っています。私の場合にA3Xですが、ZenDacにどのようにケーブルを設置されていましたか?Output のBalancedを使ってXLRでスピーカにしようとと思います。何かアドバイスをありましたらぜひ教えてください。宜しくお願いします。
Tannoy 16:15
Adam t5v 17:03
Adam a3x 17:51
この動画見たせいでA3X買っちゃいましたww、PC用は7年ぐらいGenelec6010使ってましたが現代的というか全く違う音ですね、でもこれも長く使えそうです。
T5Vでも高音の躍動感が凄いなぁ。。。。どうしよう。Gold5入荷待ちだからT5Vに買い換えようかな
聴き比べのアップ、ありがとうございます🎵
モニタースピーカーの評価基準が、私にはわからないのですが、タンノイの、GOLD5は私には心地良い音でした。モニタースピーカーは音源の正確な再現性が重要なのでしょうね。
Yes, i apreciated myself clarity of the gold5 rather than higher frequency of the others tweeters
T5Vいいですね。。音の沈み込み、起伏、密度がA3Xと違います。各パートの実在感、全体的な表現力でベストです。
私もこの空気録音での評価はT5Vが一番良く聞こえました。
自分でもGOLD5とT5Vを購入して比較しながら遊んでますが、個人的にはT5Vが気に入ってます。
理由はT5Vのハイの抜けの気持ちよさとキックのアタックやBassのピッキングニュアンスまで見えるところです。
GOLD5は期待値が大きすぎたのとミッドの盛り上がりがちょっとと言った感じですね。
あくまで個人の感想です。
同じサイズを使い分けてるということは本当に音楽をやる方なのですね。
@@TourbillonCafe 元々はレコーディングスタジオで働いてんですが今は聴き専門ですw
同じサイズで揃えてるのは公平に判断するためで、特別深い意味はありませんよw
あくまでもこのビデオを見ての感想です。パソコンのサイドに置いて普段使いで効くならTANNOY GOLD5がいいですね。モニターとして音量も上げて聞くならやっぱA3Xかなと思います。リボンツイーターの解像度を感じますね、ただ長時間聞くと耳が疲れないといいのですが。T5Vは前者の二つとは異質な感じがします、ボーカルの歯擦音が気になりますね。DJ用のスピーカーならT5Vは派手な音でいいかもですね。おまけのSシリーズはGOLD5系の音のように感じました(マイクなどのセティングが違いますが)。
私も先日 GOLD5を購入しましたが(音楽制作主体)やはり同軸スピーカーなので定位が素晴らしい。。 もちろんADAMは音楽制作では定番なので 定位感とか音の立体感など教えていただければ有り難かったです。 まぁここらへんに関しては音の好みもありますので自分の耳で聞くしか無いのですがねぇ。。
すいません、制作側の視点が足りませんでしたね。私にはムリでも管理人に聞くなど、配慮すべきでした。
タンノイのreveal502とか802とgold5ってどっちがいいのでしょうね。自分は無視聴でgold5凸しましたが、比較しとけばよかったなと思うスピーカーは多いです。Adamも聴いてみたいですね。
reveal502も大定番ですもんね。
F500購入動画の最後のテロップで、ジャンパーケーブルもご購入って事で😀設置や比較動画も楽しみにしています。💿🎶
おいおいやっていきまーす!!
Hi, also with subtitles in english I can't understand the main difference between T5V and Gold 5. I've heard the T5v and seems good, but here no one has the Tannoy to listen. My use would be for listening as hifi and for Dj monitor. Thanks
Agree, Google's translator just spew out english words sometimes without meaning or context, it's like i can't decide which speaker they're talking about or which is better in some aspect then the other, because of the very poor translations.
初歩的は質問で申し訳ないのですが、A3Xがとても気になりました。購入を検討していますが、Macのイヤホンジャックに直接繋げるのでしょうか?
ケーブルだけ買えばできますよ。あまりオススメはしませんが。
GOLD5よりはやっぱりADAM最強過ぎました。A3xと合わせるIFはRME BabyFaceProです!
my Tannoy Gold 8 is on the way,, Gold 5 is very good but Gold 8 takes it to the next level with the huge 8" drivers.
数年前から映像制作のモニタースピーカーにA3Xを使用しています。
GOLD5の購入も検討していましたが、この動画のおかげで思い止まりました。貴重な比較動画ありがとうございます。
また、A3Xの購入時に迷ったYAMAHA MSP3との比較も聴いてみたいと思いました。
この3つなら断トツにA3X。他の2つでは聴こえない空気の揺らぎが聴こえる(気がする)
Auto subtitles are awesome: "Acer X has the same impression as Anne Feces."
「それなりのDAC」の詳細知りたいですね。DJ機材はDACチップ非公開のものが多くて闇が深いなと感じてしまいます。
ADAMの2機種は無駄な響きがないストレートな音で、まさにモニタースピーカーって感じですね。
GOLD 5はリスニングでも使えるモニタースピーカーといったところでしょうか。
私はじめてのモニタースピーカーとして、PreSonusのEris E3.5を先日買いました。
おっしゃるとおりだと思います。
質問なのですが、A3XとA5Xでは低域にやはり差がみられるのでしょうか?
A5Xは聴いてませんが、ウーファーの口径が違うので当然音も違ってくるはず。
ADAMは、高音域の完成度が高い。伸張性も完璧。下手なエラックよりも有りかも。
タンノイは、癖っぽい。個性過ぎかも。アクティブは、ADAMが基準めくかなあ。
かしこ(;^_^A(;^_^A(;^_^A。
Song name at 12:42? Thanks.
T5Vは少し音がちらかってる気がしてしまって...
個人的にA3Xが好みです。
今TV5使ってるんですけど買い替えに悩みます。
比較動画UP参考になりました。
ありがとうございます(o_ _)o
ジャズならTANNOYGOLD 5 クラシックならA3Xかな
自分はT7Vを購入しましたが...
いいですよ
ウーファー大きけりゃまた違う世界でしょうね。
A3Xは115Vに昇圧すると本来の性能を発揮する と聞いたのですが、いかがなものでしょうか?
確かに!! これ定格115Vですね。
プロケーブルさんのギタリスト電源がオーディオグレードで昇圧できるみたいですが、試聴レビューなどアップいただければ幸いです。
@@ebioden1062 A3Xはすでに100V~240Vの入力のマルチ仕様になってるので、気にしなくてもいいと思います、アンソニーさんが定格115Vですねとか言ってますが、実機見てるのにそこは見てないだけだと思います
ADAMのS2V買ってください!
むーりー!!
F500とA3Xの聴き比べお願いしま〰す。
それは無さそうです。
まったくの個人的好みですけど、T5Vが一聴して良かったです。
でも買うとしたらどのスピーカーでも後悔はしなさそうです(^_^
直接並べて聴き比べしなければ気にはならないでしょうね。でもA3Xは別格です。
ボリュームが揃って無いのか比較しにくかったです。肝心のA3Xが特に小さく聞こえます。
T5はアタック感あるだけでタンノイのほうがピュア感は全然上だな。
The speakers should face the microphones.
こんばんはー
この
変わんねぇだろw